ゆうゆうメルカリ便の送り方って?ゆうプリタッチとは?

ゆうゆうメルカリ便は日本郵便が始めた配送サービスです。
「e発送サービス」と呼ばれています。

メルカリの配送方法に新たに追加されました。

メルカリ便を利用されたことがある方は、イメージしやすいと思います。

ところで、ゆうゆうメルカリ便の送り方って気になりませんか?

ゆうゆうメルカリ便での発送はとても簡単ですよ。
今回は、「ゆうゆうメルカリ便の送り方(やり方)」に付いてご紹介します。

ゆうゆうメルカリ便の送り方はバーコードをかざすだけ!

ゆうゆうメルカリ便の発送の流れです。

1、荷物とスマホ(アイフォン)を「郵便局(ローソン)」へ持って行きます。
2、ゆうプリタッチにて、送り状を作成(印刷)します。
3、荷物と送り状を窓口に差し出します。
以上の流れになります。

荷物とスマホを郵便局に持って行くだけです。
もし、分からない部分や疑問な点が生じた際には、郵便窓口のスタッフに尋ねて下さいね。

1、スマホ(アイフォン)はどうして必要なの?
メルカリの取引画面に表示される二次元コード(バーコード)を「ゆうプリタッチ」にかざす為です。

スマホに表示されているバーコードをゆうプリタッチに読み込ませます。

すると、「匿名配送の送り状」が印刷されます。

2、ゆうプリタッチって何ですか?
ゆうプリタッチとは、送り状を印刷する専用の機械(端末)です。

この機械で送り状を作成することによって、「匿名配送」の送り状が簡単に作成できます。

ゆうプリタッチは、ヤフオク、モバオク、フリル(FRIL)、ラクマでも利用可能です。

1、メルカリの取引画面に表示される2次元コードをかざします。

2、匿名配送の送り状が発行されます。

3、発行された送り状は、自分で貼らなければなりませんか?
送り状が印刷できましたら、荷物には貼らずに、窓口に荷物と一緒に出してください。

ゆうゆうメルカリ便はどんな荷物を発送できるの?種類やサイズは?

ゆうゆうメルカリ便は、「ゆうパッケト」、「ゆうパック」の2種類あります。

ゆうパケットは、薄手のTシャツや服、アクセサリー、スマホケース、書籍(本)、財布などの小物を送りたい時におすすめです。

ゆうパックは、大きめのサイズの商品(荷物)を送る時に最適です。
本や厚みのある商品(洋服、帽子)などを送りたい時に、選択幅に入ってくると思います。

ゆうパケットのサイズ(大きさ)は、何センチですか?
ゆうパケットのサイズは、A4サイズです。
厚さは、3cm以内になります。

3cmの厚みは、クリックポストと同じ規格になります。(2017/8月 現在)

ゆうパックのサイズは(大きさ)は、何センチですか?
ゆうパックのサイズは、60~100サイズまであります。

重さは、30kg以内になります。

重さは、梱包素材も合わせた重さです。
サイズは、縦、横、高さの合計になります。

ちなみに、箱がない方や各規格に合う箱を購入したい場合には、
郵便窓口で購入することも可能です。

60サイズの箱は100円ほどです。
また、100サイズを超える場合は、「ゆうゆうメルカリ便」は使用できません。

らくらくメルカリ便は、160サイズまで対応しています。

ゆうゆうメルカリ便の料金はいくらですか?最安値ですか?

ゆうパケットの配送料金はいくらですか?
ゆうパケットは、メルカリ便の最安値になります。

ゆうパケットの料金は、全国一律の175円(税込)です。

ゆうパックは、各サイズによって料金が異なります。

  • 60サイズ=600円
  • 80サイズ=700円
  • 100サイズ=900円
ゆうパケットと同じように、全国一律の料金です。
重さは、30㎏以内になります。

郵便窓口やゆうゆう窓口には、量りが置いてあります。
(置いていない店舗もあるかも知れません)

メルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いってなに?

メルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いって何ですか?

発送の面では、メルカリ便は、ヤマト営業所やファミマなどからの発送になります。

ゆうゆうメルカリ便は、郵便局(ゆうゆう窓口)、ローソンからの発送になります。

料金的には、小物類の発送に適しているメルカリ便のネコポスは、全国一律の195円(税込)です。
ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、全国一律の175円(税込)です。

ネコポスは厚みが2,5cmですが、ゆうパケットは、クリックポストと同じ3cm以内まで可能です。
0,5cmの差ですが、この厚みの部分で今までクリックポストを選ばれていた方は、ゆうパケットも視野に入るのではないでしょうか。

メルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違いは、微妙にありますね。

いずれにしても、匿名配送で小物を送りたい時は、全国一律175円(税込)の「ゆうパケット」が安いかと思います。

また、発送する場所や荷物の重量などによっても、メルカリ便を選ぶか、ゆうゆうメルカリ便を選択するか違ってくると思います。

らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違い

ゆうゆうメルカリ便の対応郵便局(店舗)はどこですか?発送場所は?
ゆうゆうメルカリ便の対応郵便局はどこですか?

全国の郵便局で発送できますか?

ゆうゆうメルカリ便は、専用端末が設置されている店舗で発送可能です。

  • 郵便局は、「ゆうプリタッチ」が設置されている郵便局(店舗)です。
  • ローソンは、「Loppi」という機械(端末)が設置されている店舗になります。

郵便局の専用端末「ゆうプリタッチ」が設置されている店舗一覧>>

ゆうプリタッチは、今後設置店舗が増える予定です。

土曜日、日曜日、祝日の発送は、「ゆうゆう窓口」で発送可能です。
ゆうゆう窓口の営業時間は、店舗によって異なります。

ゆうゆう窓口は、通常窓口が閉まった後にも発送手続きができるので、
お仕事が終わった後などに行けるのも便利です。

また、ローソンなら機械のシステム障害などがなければ、基本24時間発送手続きが可能なので便利です。

※尚、配送料金やサイズに付きましては、ECサイトによって異なります。

今回は、メルカリ(ECサイト)の配送方法の1つ「ゆうゆうメルカリ便」に付いてご紹介させて頂きました。配送料の割引の価格差は、メルカリが負担している形になります。

まとめ

ゆうゆうメルカリ便の送り方とは?

  1. 専用端末のある郵便局、ローソンへ行きます。
  2. 各専用端末で、送り状を発行(印刷)します。
  3. 送り状と荷物を窓口に出します。
郵便局は、「ゆうプリタッチ」、ローソンは、「Loppi」端末です。
もし操作方法が分からい場合には、窓口職員や店員さんに聞いてくださいね。

また、発送へ外出される際には、荷物、スマホは忘れずにお持ちください!

ゆうゆうメルカリ便は、2017年の6月20から開始された日本郵便のサービスです。
郵便局の「ゆうプリタッチ」は、全国のすべての店舗にある訳ではありません。

しかし、今後さらに「ゆうプリタッチ」の設置店舗も増えて行くと思います。
すでに主要な店舗には、設置が見受けられます。

商品が売れて、いざ発送する場面になると配送方法に迷いが出てしまうと場合もあると思います。

料金や便利な発送場所などを考量の上、また購入者さまの希望なども踏まえた発送方法を選択すると良いと思います。


ローソンの「Loppi」端末です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA